


実は、私もいわさきちひろさんについて
初めて知ったのでこの機会に
「いわさきちひろ」「展覧会」
について、まとめていきます。
4月20日から福岡アジア美術館で
展覧されますので、ぜひご参考
にされてくださいね(#^^#)
1.いわさきちひろとは?
いわさき ちひろ(本名は松本 知弘)
1918年12月15日~1974年8月8日
子供の水彩画に代表される日本の画家、絵本作家で
常に「子どもの幸せと平和」をテーマとしている。
2.『生誕100年 いわさきちひろ、絵描きです。』概要
2018年にいわさきちひろさんは生誕100年になります。
没後40年を超えてもいまだ、人気の絶えない
いわさきちひろ氏の絵描きとしての技術や
作品の細部に至る背景を振り返る展示となっています。
約200点の展示品が公開され、
東京会場、京都会場、ともに大盛況の
展覧会が福岡でも開催されます!!!
開催時期:2019年4月20日(土) 〜 2019年5月26日(日)
休館日 :水曜日(5/1は開館)
開館時間:10時〜20時、金土:10時〜20時
(入館は各閉館の30分前まで)
会場 :福岡アジア美術館企画ギャラリー
福岡市博多区下川端町3-1
リバレインセンタービル7F
3.混雑状況
前回の東京会場での状況を
調べてみました!!!
SNSの投稿からは
混雑は多少見られた様子です。
九州地方では福岡会場のみですので
福岡会場でも、混雑は見込めそうですね~
東京駅ステーションギャラリーのいわさきちひろの展覧会に行こうと思ったけれど、何だか混雑してるっぽいので諦めた。画材屋と店舗用品の店に行ったら帰る。
— 俊平 宇津井💎一個人 (@utsu_shun) 2018年9月8日
[いわさきちひろ展003]会場は、昼に見たほどではないが、割合に人が多く、中には、展覧会にいつもは足を運ばないような人も混じっていて、それが混雑している雰囲気を一層強くしていた。いわさきちひろの人気の幅広さゆえだろうと思う。
— 片山安雄 (@CZT13771) 2018年12月9日
先日東京駅ステーションギャラリーにいわさきちひろ生誕100年の展示を見に行った。
イラストや絵じゃなくて、本当にそこにこどもが存在している感じだよね。やさしくて切ない。
午前中早めだったけどとても混雑してた💦 pic.twitter.com/dV9tuAvNUh— ∵みじゅか∵ (@hamuwo860) 2018年8月31日
4-1.チケットを購入する
展覧会のお決まり事になりますが
チケットは事前購入することを
おススメ致します。
前売り券ですと
200セット限定で、展覧会オリジナルしおりがついてきます!
本展特製しおりが3枚セットで付いた展覧会チケットですので
この機会にゲットしてくださいね☆彡
※前売チケット(一般のみ)2,000円(税込)
ローソンチケット(Lコード82712)のみでの販売となります。
5.グッズ情報
ポストカード 150円
A4クリアファイル 450円
マスキングテープ2コ 450円
ティッシュポーチ 1500円
など、そのほかにも多数グッズも
揃えてあるみたいですね~
ここでしか、買うことができない
グッズもありますので、
お気に入りを見つけて
購入したいものですね!(^^)!
6.まとめ
いわさきちひろ氏の作品は
水彩画のほわっとしたタッチで
どれも描かれており
線が協調されていないところに
心惹かれました( *´艸`)
子どもだけでなく
大人にもおすすめの展覧会と
なっておりますので
福岡にお住まいの方は行かれては
いかがでしょうか?
それでは、最後まで読んでいただき
ありがとうございました。