こんばんわ!
週末の福岡では、一部地域で雪が
降っていたみたいです。
自宅は、こたつがないので、最近は早めに
布団に入りくるまって、暖をとりながら、
スマホでサーフィンしてますwww
たるんだ生活をなんとかせねば!笑
さて、本日も引き続き初詣情報について
記事にしていきますよ〜
今回は、ちょっと九州を飛び出して、
関東で有名な初詣スポットである 榛名神社の
混雑状況、 駐車場、 参拝時間、 アクセスについて
調査してみました〜
おすすめ記事
瀧泉寺(東京)の初詣2019の混雑状況や駐車場は?参拝時間やアクセスも
神田神社(東京)の初詣2018の混雑状況や駐車場は?参拝時間やアクセスも
榛名神社とは?
出典:榛名神社 公式サイト
榛名神社は927年に完成した「延喜式神名帳」という
全国の神社を書き記した記録の中に上野十二社
として登場しており、9世紀頃のものと考えられる
遺跡も境内から見つかっていることから古くから
信仰を集めていたと考えられます。
混雑状況は?
榛名神社は強力なパワースポットとして
有名で、さぞ参拝客も多いと思いきや。。。
正月三が日で 1万2000人
明治神宮など多い神社で約300万人なので
300分の1です。
しかしながら、ここで注意していただきたいのが
境内の広さです。
榛名神社は境内の広さとしてはそれほど
大きくないため、三が日で1万2000人だとしても
ピーク時に行かれた場合は、混雑に巻き込まれるかもしれません。
1月4日
遅ればせながら
明けましておめでとうございます!初詣榛名神社! pic.twitter.com/6saw7hHA0n
— えびちゃん (@ebi__ab) 2017年1月4日
1月7日
仕事が夕方になったので榛名神社へ初詣に来ました。 pic.twitter.com/pi0rRJQ1Gi
— まえかわ (@eomttome) 2017年1月7日
初詣の時間帯や期間を少しずらすと
混雑に巻き込まれず、ゆっくりと参拝できると
思います(^^)
駐車場は?
市営駐車場もあるみたいですよ〜(^^)
市営無料駐車場(旧榛名第四小学校跡地)
駐車台数:約70台
料金:無料
マップ場で確認できる駐車場は上記の場所だけ
でしたが、実際はマップに乗っていないだけで、
小さな駐車場がいくつかあるみたいですよ〜
ということで、簡単にポイントをまとめてみました↓
・大鳥居の手前にいくつか市営駐車場がある
・大鳥居を過ぎると榛名神社参拝者駐車場(無料)がある
→しかし、混雑時は駐車待ちの車が並んでしまい
動けなくなる恐れがある。
よって、
少し、遠くはなるが、大鳥居の手前にある市営駐車場に
止めるのがベスト
上記をまとめるにあたって以下のサイトを参考にしました!
参考サイト:Winding stairs
参拝時間
冬季参拝期間は
7:00〜17:00
だそうです。
ちなみに、夏季は
7:00〜18:00
と1時間閉門時間が伸びるようです。
アクセスは?
アクセスについて以下にまとめてみました!
・公共交通機関(電車・バス)をご利用の場合
JR高崎駅西口
↓(群馬バスで本郷経由榛名湖行き)約70分
榛名神社前
↓(徒歩)約15分
榛名神社
引用:榛名神社公式サイト
※JR高崎駅西口からのバス時刻は
基本的に1時間に1本となっています。
乗り過ごすと次は1時間後となりますので、
時間に余裕を持ってバス停でお待ちになってください。
また、神社からの帰りに関しても、1時間に1本の
バスが出ていますよ!
時刻表は以下のサイトが分かりやすいですよ^^
・お車をご利用の場合
県道33号線から行くことができます。
詳しくは以下のサイトをご参考ください^^
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました!